「AWS勉強会 若手エンジニア大集合 in 札幌 」に参加してきました。

2018年1月16日に札幌市の株式会社インフィニットループさんの会議室でSansan株式会社さんとクラスメソッド株式会社さんの共催で行われた「AWS勉強会 若手エンジニア大集合 in 札幌」に参加しましたのでレポートします。

f:id:ichigats:20180117172747j:plain

今回はビアバッシュ形式という事で、Sansan株式会社さんより飲み物とお菓子が提供されていたのでビールを飲んでライブツイートしながら拝見していました。

f:id:ichigats:20180117172758j:plain

今回のハッシュタグ#cm_sansanがありまして私のツイートもありますので、よかったら御覧ください。
てんやわんやいけださん(@tenyawanya)さんがtogetterにまとめておりますのでこちらも御覧ください。

今回はメモ代わりにしていたライブツイートを元に振り返っていきたいと思います。

RSpec for AWSフルマネージドサービス

スピーカー Sansan株式会社 藤井 洋太さん

まず会社の説明から始まりました。
Sansan株式会社では法人向けの名刺管理サービス「Sansan」と個人向け名刺アプリ「Eight」の運営開発をしているそうです。
最近、経済系の番組でよく孤独のグルメ松重豊が出てるCMをよく見ますね。

今回は主にEightの開発についてのお話でした。
ライブツイートから箇条書きでまとめると。

  • AWS上でRuby on Railsで動かしている。
  • AWSのデメリットはコストとテスト。
  • フルマネージドサービスはテストをやらながち。
  • フルマネージドサービスはステージングでやらかしがち。
  • ローカル環境でのテストを楽に擦るためにFake系サービスを使う。
  • テストに使うサービスによってデータを削除するAPIが無いので自作
  • しかし、全てのテストケースでデータ削除処理をするのでテストが鬼のように遅くなるのでそれに対処した。
  • テストで使うサービスが多すぎるので、dockerで予めテストで使うサービスを立ち上げるインスタンスを用意した。
  • localstackを採用した。

テスト環境の構築が主な話で、私自身テストを書くのは開発でトップクラスで大切なことだと改めて思いました。

オンプレを触ってた人間がクラウドを触って約1年間で考えさせられたこと

スピーカー クラスメソッド株式会社 吉江 健斗さん

吉江さんのお話の中ででサーバマシンでぎっくり腰になったというお話がありましたが、実は私もDNESで作業してた時に腰をやった経験があります。
お話はお金と技術のお話でした。

お金のお話

  • コスト面に関する問い合わせが多い
  • オンプレ環境とクラウド環境でコストの考え方が異なってくる。コストの考え方が難しくなりクラウドの導入に消極的になる。
  • 組織としてコストの考え方を共有する。まずサービスを開始する時に最低限からも初めて、コスト感を把握する。

技術のお話

  • オンプレの下地があってクラウドの勉強は触りながら覚えられた。
  • 突き詰めるとオンプレもクラウドもインフラの知識はそんなに変わらない。オンプレ知識はクラウドに役にたたないことはない。

お金のお話はコストの面で疑問を持つことが結構多かったので参考になりました。
技術のお話はオンプレの下地がクラウドでも役立つということでクラウドやってても今までの知識は無駄にならないと自信になりました。(それでもなお一層研鑽は積まなくてはならないとも思いました。)

Eightがサーバーサイド/インフラのメンテナンス性向上のために実現してきたこと

スピーカー Sansan株式会社 菅井 祐太朗さん(@hokkai7go)

菅井さんは北海道出身で一般社団法人LOCALの理事もなさっています。
タイトルの通りサーバーサイド、メンテナンスのお話でサーバレスにおける監視系がメインでした。

  • 開発において必要なタイミングで捨てたり作り直すのが大切。
  • はてなさんが開発提供しているmackerelを採用。
  • Lambdaで4つほど使って監視。
  • IAM権限はTerraformで管理。Terraformに関してはクラスメソッドさんのブログで参照。
  • Golden Image(AMI)作成自動化。
  • アプリケーションログが大量に出るのでログレベルを分析、切り分けてElasticsearchで分析kqbanaで可視化。
  • サーバレスによる課題について。

私は前職の最後の業務でスマホゲームのサーバサイドでログ監視をしていたので非常に勉強になりました。
あの時なんで地道なログ監視方法使ってて何故改善を提案しなかったのか大反省してしまいました。

「日次RSSフィード」の開発日誌

スピーカー クラスメソッド株式会社 横山 文人さん

おなじみのサーモンの人です。あとパネルでポンをこよなく愛する人です。(昔、対戦しましたが洒落にならないくらい強いです。)
今回はクラスメソッドさんのブログを「Developers.IO」の掲載記事情報を1日に1回まとめて配信するRSS「日刊Developers.IO」で使われている「日次RSSフィード」の開発についてデモを交えて解説していました。
デモの内容については横山さんのGithubに公開されております。

すごく興味深かったのはデモやっててデモ環境で、スライド上のソースコードを実行しながらデモできるのは便利だなと思いました。

関連リンク

今回の勉強会に参加して

サーバサイドエンジニアをやっていて本当に勉強になりました。サーバサイドエンジニアたるもの常に勉強しなければならないと痛感しました。
今回の勉強会のレポートをクラスメソッドさんの池田さんがDevelopers.IOにものすごく詳細なレポートを書いてますので、そちらも御覧ください。

最後に、今回の勉強会を主催していただいたSansan株式会社さん、クラスメソッド株式会社さんありがとうございました。
また次回の勉強会にはぜひ参加させていただきたいと思います。