大人になって作ったミニ四駆

昨日、入院時に所属していた会社から大掃除の時に私の荷物が出てきたという連絡が来たので今日取りに行きました。
家に帰って仕分けしていたのですがミニ四駆が出てきました。

f:id:ichigats:20180111195658j:plain

会社がサッポロファクトリーに移転した時に余ったスペースにミニ四駆コースを作って、ミニ四駆が好きな社員がこぞってミニ四駆を作っていました。
みんなで走らせて楽しそうなので、私も作ってみようかなと思って作りました。制作費用は3000円くらいです。
ちなみに私の小学生の頃の月刊少年コロコロコミックミニ四駆漫画は「ダッシュ四駆郎」です。

f:id:ichigats:20180111195712j:plain

上記の画像を見ると四隅にローラーが付いていて、前のローラーの上とサイドに安定性を保つためのスタビライザーが付いています。
では中身を見てみましょう。

f:id:ichigats:20180111195738j:plain

モーターが真ん中に付いています。小学生の頃のミニ四駆はモーターは前か後(初期は後ろのみ)にあってそれからドライブシャフトがあって四輪駆動になっていました。
この真ん中のモーターの場合はモーターの両端にギアが付いており、それで前後のドライブシャフトを回す形になっています。
旧来の前か後ろにモーターがが付いてるタイプも現在出てるので、そこは好みですね。

前後左右をガッチリ補強するパーツが付いて後ろに重りが付いていますが、これは今のミニ四駆が早すぎて壊れるのを防ぐのとコーナーやジャンプで防ぐためです。
「ダッシュ四駆郎」と一緒に連載してた「GO!GO!ミニ四ファイター」では速さのためにひたすら軽量化して走らせて分解していたのを見ていたので、今では逆の発想をしなきゃいけないとギャップを受けました。
みなさんにも言えることかもしれませんが大人になってお金を自由に使えるようになると、小学生の時に再び初めたら凝ってしまいますね。ガンプラとか・・・