Perl入学式 in札幌 に参加して

2017年4月から12月に開催された「Perl入学式 in札幌」(全5回)に参加しました。

参加した動機

元々はいろいろやってたPHPプログラマでしたが1年近く入院しててブランクも長くなってしまって、社会復帰するのになにか新しい事をしたいと思っていたおりにPerl入学式が札幌でも開催されるとツイートを見て参加を決めました。

あと昔CMSKitというCMSを開発してた会社にいて、そこはPerlでも開発だったのですがデバッグを担当していてソースは一切触って無くて、いつかPerlを覚えたいと思っていたというのもあります。

内容

第1回の環境構築、第2回の構文基礎、第3回の配列/ハッシュ、第4回のサブルーチン/正規表現、第5回のWebアプリと、環境構築からフレームワークを使った簡単なWebアプリの制作まで基礎から順を追って学びました。

感想

テキストが整備されており、講師の方々の説明が分かりやすかったのでそんなに詰まるという事はありませんでした。
PHPを使っていたからあまりフレームワークを使うのは得意ではなかったのですが、第5回でMojolicious使いましたがすんなり理解でしました。

最後に

全5回全て参加しましたが、そんなに悩む所も無く楽しくPerlを学べたので参加してよかったと思いました。
そして講師、サポーターの皆さん、他の参加者の皆さんありがとうございました。
次回、札幌で開催される時はサポーターとして参加したいと思います。

「Perl入学式 in札幌 第4回 〜サブルーチン/正規表現編〜」に参加しました

2017年10月14日に札幌で開催された「Perl入学式 in札幌 第4回 〜サブルーチン/正規表現編〜」に参加しました。

今回はサブルーチンと正規表現ついて学習しました。
サブルーチンは他の言語でいう関数という事ですんなり覚えれると思いましたが、返り値が複数返す事ができたりリファレンス絡みでちょっと難しい所がありました。
正規表現は元々SQLPhpをやってた事もありいい復習になりました。

講師を務めていただいた篠原さん、永谷さん、ありがとうございました。

今回、私が書いたソースはGithubに置いてます。
https://github.com/ichigats/perl-entrance/tree/master/4th

今回の講義資料はPerl入学式のGithubで公開しておりますので、ご興味がありましたらご覧ください。
https://github.com/perl-entrance-org/workshop-2017/blob/master/4th/slide.md

Perl入学式についてはこちらのリンクをご覧ください。 Perl入学式 プログラミング初心者のためのPerl入門講座 http://www.perl-entrance.org/about.html

次回は2017年12月2日に「Perl入学式 in札幌 第5回 〜Webアプリ編〜 」が開催されますので登録しました。
Perl入学式 in札幌の最初の全5回の最後になり参加したら皆勤となりますので頑張ります。
Perlにご興味がありましたらご参加ください。

「Perl入学式 in札幌 第3回 〜配列/ハッシュ編〜 」に参加しました

2017年7月29日に札幌で開催された「Perl入学式 in札幌 第3回 〜配列/ハッシュ編〜 」に参加しました。

今回は前回に引き続き配列と、新たにハッシュとリファレンスについて学習しました。 配列に関しては、追加や取り出しやソートなど配列を操作する関数を教わりました。 ハッシュ、リファレンスはここで挫折する人が多いよとあらかじめ言われてましたが、講師の方々の分かりやすい解説とPHPをやってた経験でイメージはできてたためすんなり覚えれました。

講師を務めていただいた篠原さん、佐々木さん、ありがとうございました。

今回、私が書いたソースはGithubに置いてます。
https://github.com/ichigats/perl-entrance/tree/master/3rd

今回の講義資料はPerl入学式のGithubで公開しておりますので、ご興味がありましたらご覧ください。
https://github.com/perl-entrance-org/workshop-2017/blob/master/3rd/slide.md

Perl入学式についてはこちらのリンクをご覧ください。 Perl入学式 プログラミング初心者のためのPerl入門講座 http://www.perl-entrance.org/about.html

「Perl入学式 in札幌 第2回 〜構文基礎編〜 」に参加しました

2017年6月3日に札幌で開催された「Perl入学式 in札幌 第2回 〜構文基礎編〜」に参加しました。

今回は「第2回 〜構文基礎編〜」として以下のようなプログラミングの構文の基礎を学びました。

  • 変数
  • 標準入力
  • 四則演算
  • if, else文
  • 論理演算子
  • for文, 配列

元々PHPをやっていたので、大体の概要は元々把握していましたが、変数の扱いやPerl独特なfor文の扱いなど勉強になりました。

今回私が書いたソースはGithubに置いてます。
https://github.com/ichigats/perl-entrance/tree/master/2nd

今回の講義資料はPerl入学式のGithubで公開しておりますので、ご興味がありましたらご覧ください。
https://github.com/perl-entrance-org/workshop-2017/blob/master/2nd/slide.md

Perl入学式についてはこちらのリンクをご覧ください。 Perl入学式 プログラミング初心者のためのPerl入門講座 http://www.perl-entrance.org/about.html

「Attack & Defense 番外編 バイナリに挑戦してみよう!その2」に参加しました。

2017年4月21日に開催された「Attack & Defense 番外編 バイナリに挑戦してみよう!その2」に参加しました。

参加した理由

以前にHokkaido.cap (北海道パケットキャプチャ勉強会)という勉強会に参加してキャプチャー・ザ・フラッグ(CTF)の触りだけを知っていて、技術者としてセキュリティも知らないといけないと思い今回参加しました。

キャプチャー・ザ・フラッグ(CTF)とは

Wikipediaより引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0

コンピュータセキュリティの分野におけるキャプチャー・ザ・フラッグ(CTF)は、コンピュータセキュリティ技術の競技である。CTFは通常、参加者に対しコンピュータを守る経験に加え、現実の世界で発見されたサイバー攻撃への対処を学ぶ教育手法として企画されている。「ハッカーコンテスト」「ハッキング大会」「ハッキング技術コンテスト」「ハッカー大会」などとも訳される。

内容

静的解析と2016年10月22日に東京で行われた「CTF for ビギナーズ 2016 東京」のBinary講義の資料を元にアセンブリ言語の基礎を勉強しました。
元々組込系のC言語をやってた関係でなんとなくアセンブリ言語を知っていたのですが、今回の勉強会でなんとなく知ってた事がはっきり分かるようになりました。

最後に

今回の勉強会で過去に中途半端になんとなく覚えてたCTFを勉強したいと思いました。
現状、病気療養中で時間は有り余ってるので先週のPerlと並行して勉強して、技術者として入院前よりレベルアップできればいいなと思います。

次回は5月後半くらいを予定しているのでCTFやセキュリティにご興味のある方は参加したほうがよろしいと思います。

「Perl入学式 in札幌 第1回」に参加しました

こんにちわ睦月です。

2017年4月16日に札幌で開催された「Perl入学式 in札幌 第1回」に参加しました。

Perl入学式とは?

Perl入学式 Webページより引用

Perl入学式は、2012年に大阪で始まったプログラミング初心者や入門者向けの勉強会です。

プログラミング言語Perl」を題材に、1年を通して、環境構築から変数やデータ構造の取り扱い、そして簡単なウェブアプリケーションを作成するまでの学習を行います。
これからプログラミングを初めたい、という方でもきちんと内容を理解できるように、基礎をしっかり身につけながら、実用的なレベルまで進むことがコンセプトです。

勉強会ではスライドに写した教材を講師が解説し、受講生はその解説にもとづいた練習問題を自分のパソコンで解いていくという形式で進められます。
困った時には、複数人いるサポーターに聞けば疑問が解決するよう配慮しています。

参加した動機

元々はいろいろやってたPHPプログラマでしたが1年近く入院しててブランクも長くなってしまって、社会復帰するのになにか新しい事をしたいと思っていたおりにPerl入学式が札幌でも開催されるとツイートを見て参加を決めました。

あと昔CMSKitというCMSを開発してた会社にいて、そこはPerlでも開発だったのですがデバッグを担当していてソースは一切触って無くて、いつかPerlを覚えたいと思っていたというのもあります。

内容

今回は「第1回 環境構築編」として環境構築が中心の内容となっていて、3部構成となっていました。

第1部

  • 環境構築

第1部ではPerlを学ぶ上での環境構築を行いました。 Macではそのままの環境でできますが、Windowsの場合はWindows特有のトラブルがあるということなので、VirtualBoxUbuntuを入れる内容でした。

私の場合はノートPCにVMware Workstationを入れてて、Ubuntuも入れてあったのでそのまま使うことにしました。

他の参加者の方でPCが32bit OSなどトラブルがありましたが、サポータ-の方の丁寧な対処があり無事皆さん無事環境が構築できました。

第2部

  • ターミナルとシェル入門
  • エディタについて

第2部では基本的なシェルコマンドとエディタについて説明がありました。 エディタにLinux環境ではgeditが紹介されていたのでgeditを使用することにしました。

第3部

  • Perl入学式について
  • Hello, World

第3部では自己紹介から始まり、校長であるpapixさんがPerl入学式についてPerl入学式についてPerlの歴史などの説明がありました。

最後に言語を最初に学ぶ上でお約束のHello, Worldを書いて、おまじないの説明、練習問題をして終わりました。

感想

資料がすごく分かりやすく、第1部と第2部の講師の尾形さん、第3部のpapix校長の説明も丁寧で分かりやすく楽しく受講できました。

懇親会

懇親会も参加しました。参加者と楽しくお話ができ、講師やサポーターの方々の貴重なお話を聞くことができました。
二次会は受講者で唯一私が参加しましたが、サポーターの方に元々の知り合いや共通の知り合いがいたこともありすごく楽しかったです。

最後に

率直に今回参加して本当に本当に良かったと思います。
全5回あるということですが、途中からでも参加できるので興味を持った方は参加することをおすすめします。

Perl入学式についてはこちらのリンクをご覧ください。

ブログ初めました。

こんにちは、睦月と申します。

札幌市在住のプログラマで現在、急性リンパ性白血病で入院中です。 技術者なのに、はてなのアカウント持ってなかったなと思い取得したついでにブログも初めました。

ここで何を書くのか?

PHP等のプログラミング、Linux等の環境関係で調べた事を主に書いていくと思います。 また、日常の事も少し書きます。

ということで、最後に唐突に自己紹介。

自己紹介

名前

上垣 雅弘

ハンドルネーム

睦月

生年月日

1979年(昭和54年)8月22日

年齢

36歳

出身地

札幌市西区

好きな言語

PHP

好きなRDBMS

MySQL

好きなエディタ

vim

好きなIDE

NetBeans

それではよろしくお願いします。